東京都立高校推薦入試の内容 【作文・小論文・面接】
墨田区・両国高校・50分・小論文
平成31年
問1
① 国際的な学習到達度に関する調査結 果について、二つの資料から分かることを 説明する。
② これからの時代に求められる能力に ついて、自らの考えを述べる。
(①130②150字)
問2
① 「記録媒体」について、資料を参考に 現在のものより古いものの方が優れて いる点を二つ挙げる。
② 記録やデータを残すことにおける課題 を具体的に説明し、自らの考えを述べる。
(①設定なし②200字)
平成30年
問1
① 日本の「人口ピラミッド」についての資料 から、日本の人口の変化を説明する。
② 日本における人口減少の問題を解決す るための具体的な解決策を挙げ、考えを 述べる。
(①150②200字)
問2
① 「オートファジー」についての文章を読ん で、内容を説明する。
② 「オートファジー」に関連する事項につい て、具体的な例を挙げ、説明する。
(①100②150字)
平成29年
問1
①(食品ロスに関する記事と資料を提示) 日本の「食品ロス」についてあなたが気 付いたことを、二つ箇条書きで示しなさ い。また、そのことに関して、あなた自身 が取り組んでみたいことを具体的に説 明しなさい。
②(世界の地域別栄養不足人口と割合に関 する資料を提示) 2015年は国際社会が定めた「ミレニアム 開発目標(MDGs)」の達成年で、その目 標の一つとして「栄養不足(飢餓)人口の 割合を半減する」が掲げられた年でした。 そのことを踏まえて、資料から分かること を具体的に書きなさい。
(①150②200字)
問2
①(木星の衛星エウロパに関する記事と解 説及びイメージ図を提示) 木星の衛星や火星に「液体の水」が存在 する可能性が大きいという発見から、地球 以外の太陽系内にも生物が存在した、あ るいは今も生物が存在している可能性が 大きくなりました。この「液体の水」の存在 は、生物の存在とどのように結びついてい るのでしょうか。地球上の生物がもつ具体 的な特徴を挙げて書きなさい。
②国家的なプロジェクトとして太陽系探査を 続けたり、火星移住を計画したりすること について、あなたの考えを書きなさい。
(①150②200字)
平成28年
問1-1
江戸時代の人々の生活は、どのような点が「エコライフ」なのか、図をもとに説明しなさい。また、その「エコライフ」の知恵が現代に生かされている具体的な例をあわせて書きなさい。
(200字)
問1-2
環境省が行った平成25年度における一般廃棄物の排出状況及び処理状況などの調査結果を見ると、継続的に減少していたごみの総排出量は平成23年度以降微減傾向であり、リサイクル率は微増していることが分かります。このことを踏まえて、ごみを少なくするためにあなたができる具体的なことはどのようなことですか。そう考える理由を明確に示して書きなさい。
(200字)
問2-1
人工知能が得意とする分野はどのような分野と読み取れますか、読み取れることを書きなさい。
(2行以内)
問2-2
人間の「脳」が、人工知能より優れていると思う点を一つ挙げ、その理由を書きなさい。
(150字)
平成27年
問1-1
マナー啓発ポスターが作られるのは、公共の場での私たちのマナーについて、多くの問題が起きているからです。このような問題が起きる原因として考えられることを書きなさい。
(250字)
問1-2
あなた自身の経験の中で、公共の場でのマナーについて問題があると感じた例を一つ挙げ、その問題を解決するためにはどうしたらよいか、そう考える理由も含めて具体的に書きなさい。
(150字)
問2-1
自然界では、同じ種類の生物がまとまって生活している様子がよく見られます。生物が集団となって生活しているのは、その方が単独生活よりも生存に有利な点がいくつかあるからです。そのことは、動物だけでなく植物についても言えます。また、動物については、草食動物にも肉食動物にもあてはまります。生物が集団で生活することは、その生物にとってどのような点で有利なのでしょうか。生物が集団生活をする利点について、あなたの考えを書きなさい。
(150字)
問2-2
〔例〕に挙げた計測方法が成立するためには、この方法に適している測定場所、この方法に適している生物の特徴(習性)、それぞれの生物に付けるのに適した標識など、いくつかの条件が必要です。これらを踏まえて、あなたが必要だと考える条件を一つ挙げ、その条件を挙げた理由も含めて書きなさい。
(150字)
Comments