top of page

歯科医師国家試験の概要

  • 執筆者の写真: 大学受験のポラリス(志望理由書・小論文等対策)
    大学受験のポラリス(志望理由書・小論文等対策)
  • 2019年2月23日
  • 読了時間: 2分


1 試験期日

2月2の第1土曜日及び日曜日

2 試験地

北海道、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、大阪府、広島県及び福岡県

3 試験内容

臨床上必要な歯科医学及び口腔(くう)衛生に関して、歯科医師として具有すべき知識及び技能

4 受験資格

(1)学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学において、歯学の正規の課程を修めて卒業した者(平成31年3月11日(月曜日)までに卒業する見込みの者を含む。) (2)歯科医師国家試験予備試験に合格した者で、合格した後1年以上の診療及び口腔(くう)衛生に関する実地修練を経たもの

5 受験手続

(1)試験を受けようとする者は、次の書類等を提出すること。 アすべての受験者が提出する書類等 (ア)受験願書  (イ)写真  (ウ)返信用封筒  (2)受験に関する書類の受付期間、提出場所等 ア受験に関する書類は、11月1日(木曜日)から同年11月30日(金曜日)までに提出すること。 イ受験に関する書類を郵送する場合の提出先は、歯科医師国家試験運営本部事務所とする。 ウただし、下記に掲げる歯科医師国家試験運営臨時事務所においては、受験に関する書類を直接持参する場合について、その提出を受け付けることとする。 北海道 ランスタッド・札幌支店 宮城県 ランスタッド・仙台支店 東京都 ランスタッド・試験監督事業部 愛知県 ランスタッド・名古屋支店 大阪府 ランスタッド・難波支店 広島県 ランスタッド・広島支店 福岡県 ランスタッド・福岡支店 エ受験に関する書類を直接持参する場合の受付時間は、アの期間中毎日(土曜日、日曜日その他の行政機関の休日を除く。)午前9時から午前12時までと午後1時から午後5時までとする。 オ受験に関する書類を郵送する場合は、書留郵便をもって送付すること。 カ受験に関する書類を受理した後は、受験に関する書類の返還及び受験地の変更は認めない。

(4)受験手数料

ア受験手数料は、18,900円とし、受験手数料の額に相当する収入印紙を受験願書に貼ることにより納付すること。この場合、収入印紙は消印しないこと。 イ受験に関する書類を受理した後は、受験手数料は返還しない。

(5)受験票の交付 受験票は、郵送により交付する

6 合格者の発表

試験の合格者は、3月の第3月曜日の午後2時に厚生労働省及び各地の歯科医師国家試験運営臨時事務所にその受験地及び受験番号を掲示して発表する。


 
 
 
bottom of page