総合型推薦入試対策 大学受験のポラリス 志望理由書・小論文・面接等
東京都立青山高校推薦入試の内容 【作文・小論文・面接】
東京都立高校推薦入試の内容 【作文・小論文・面接】

渋谷区・青山高校・50分・小論文
平成31年
問1
「子供を産み育てる女性は国家によって保護されるべきか」を主題とした二つの文章を読み、それぞれの筆者の主張を簡潔にまとめ、自分はどの立場から二人の意見を支持するか根拠を含めて述べる。
(300字)
問2
タイプⅠとタイプⅡの体細胞分裂における、体細胞の半径と体積当たりの表面積の関係のグラフを完成させ、そのグラフから体細胞の成長には限界がある理由を説明する。
(縦7cm×横14cmの欄)
平成30年
問1
日本のエネルギー問題についての資料を読み取り、文章にまとめる。
(300字程度)
問2
光の屈折について、図表から読み取ったことを基に実験結果を作図する。また、水中での光の屈折と魚の目の仕組みについて考えを述べる。
(縦5cm×横17cmの欄に記入)
平成29年
問1
自動車生産に関するデータを読み取り、文章にまとめる。
(200字)
問2
「使い捨てカイロ」の仕組みを調べるための実験結果からグラフを作成し、その性質を挙げ、さらにその根拠について述べる。
(11行(性質3行・根拠8行))
平成28年
問1
満蒙(まんもう)開拓団についての資料を読み取り、文章にまとめなさい。
(200字)
問2
(1)ハゴロモガラスのなわばりについて、生息場所の条件を選ぶ。(2)(1)のように答えた理由を、文章にまとめなさい。
(タテ 11.0cmヨコ 17.5cmの解答欄)
平成27年
問1
国際平和に関する資料を読み取り、要点と課題を文章にまとめる。
(各150字)
問2
落下運動に関するデータを読み取り、グラフを作成し、運動の特徴を文章にまとめる。
(制限なし)
小論文対策しましょう