top of page
  • 執筆者の写真大学受験のポラリス(志望理由書・小論文等対策)

救急救命士とは?国家資格を取るには?

更新日:2019年10月1日



◆救急救命士とは?

救急救命士は、病院への搬送途上に限り傷病者に対し救急車等にて救急救命処置を施し、速やかに病院へ搬送することを目的とした国家資格の名称です。 (wikiによる)

◆国家資格を取るには?

救急救命士の国家試験を受けるためには、救急救命士養成のための専門学校(2年制)か大学を出る必要があります。

また、消防士として5年もしくは2000時間以上の実務経験を積むと受験資格が得られます

●消防

財団法人救急振興財団が運営する養成所

救急救命東京研修所(ELSTA東京) - 東京都八王子市南大沢4丁目5番地 救急救命九州研修所(ELSTA九州) - 福岡県北九州市八幡西区大浦3丁目8番1号

県や政令指定都市独自の養成所

札幌市消防局救急救命士養成所(札幌市消防学校) 埼玉県消防学校救急救命士養成課程(埼玉県消防学校) 東京消防庁消防学校救急救命士養成課程(東京消防庁消防学校) 横浜市救急救命士養成所(横浜市消防訓練センター) など

●防衛省・自衛隊

自衛隊中央病院 陸上自衛隊衛生学校 自衛隊岐阜病院(航空自衛隊岐阜基地) 自衛隊横須賀病院 (海上自衛隊横須賀〈田浦地区〉)

●大学

全国に14校あります。

・国士舘大学 体育学部 スポーツ医科学科 ・杏林大学 保健学部 救急救命学科 ・帝京平成大学   地域医療学部 医療スポーツ学科 救急救命士コース   健康メディカル学部 医療科学科 救急救命士コース ・東亜大学 医療学部 医療工学科 救急救命コース ・千葉科学大学 危機管理学部 医療危機管理学科 救急救命学コース ・帝京大学 医療技術学部 スポーツ医療学科 救急救命士コース

●短期大学

弘前医療福祉大学短期大学部 救急救命学科

●専門学校

たくさんあります! 東京医薬専門学校 首都医校 湘央生命科学技術専門学校 湘南医療福祉専門学校

◆国家試験の概要

1 試験期日

平成31年3月10日(日曜日)

2 試験地

北海道、東京都、愛知県、大阪府、福岡県

3 試験科目

(1)基礎医学(社会保障・社会福祉、患者搬送を含む。) (2)臨床救急医学総論 (3)臨床救急医学各論(一)(臓器器官別臨床医学をいう。) (4)臨床救急医学各論(二)(病態別臨床医学をいう。) (5)臨床救急医学各論(三)(特殊病態別臨床医学をいう。)

4 受験資格

(1)学校教育法(昭和22年法律第26号)第90条第1項の規定により大学に入学することができる者(この規定により文部科学大臣の指定した学校が大学である場合において、当該大学が同条第2項の規定により当該大学に入学させた者を含む。)であって、文部科学大臣が指定した学校又は都道府県知事が指定した救急救命士養成所において、2年以上救急救命士として必要な知識及び技能を修得したもの

(2)学校教育法に基づく大学若しくは高等専門学校、旧大学令に基づく大学又は救急救命士法施行規則第13条に規定する学校、文教研修施設若しくは養成所において1年以上修業し、かつ、厚生労働大臣の指定する科目を修めた者であって、文部科学大臣が指定した学校又は都道府県知事が指定した救急救命士養成所において、1年以上救急救命士として必要な知識及び技能を修得したもの

(3)学校教育法に基づく大学又は旧大学令に基づく大学において厚生労働大臣の指定する科目を修めて卒業した者 (4)消防法に関する講習で規則第14条に規定するものの課程を修了し、及び5年以上救急業務に従事した者(学校教育法第90条第1項の規定により大学に入学することができるものであって、文部科学大臣が指定した学校又は都道府県知事が指定した救急救命士養成所において、1年以上救急救命士として必要な知識及び技能を修得したもの

(5)外国の救急救命処置に関する学校若しくは養成所を卒業し、又は外国で救急救命士に係る厚生労働大臣の免許に相当する免許を受けた者で、厚生労働大臣が(1)から(4)までに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認定したもの

5 受験手続

(1)試験を受けようとする者は、次の書類等を提出すること。

ア全ての受験者が提出する書類等 (ア)受験願書  規則様式第5号により作成するものとし、受験願書に記入する氏名は戸籍に記載された文字を使用すること。 (イ)写真  出願前6月以内に脱帽正面で撮影した縦6センチメートル、横4センチメートルのもので、その裏面には撮影年月日及び氏名を記入し、一般財団法人日本救急医療財団において交付する受験写真用台紙に貼り付けた上、同台紙に所定の事項を記入して提出すること。 イ4の(1)又は(2)に該当する者が提出する書類 修業証明書若しくは修業見込証明書又は卒業証明書若しくは卒業見込証明書 ウ4の(3)に該当する者が提出する書類 (ア)卒業証明書又は卒業見込証明書 (イ)4の(3)の厚生労働大臣の指定する科目を修めたことを証する書類又は修める見込みであることを証する書類 エ4の(4)に該当する者が提出する書類 (ア)修業証明書若しくは修業見込証明書又は卒業証明書若しくは卒業見込証明書 (イ)救急業務に関する講習で規則第14条に規定するものの課程を修了し、5年以上救急業務に従事した旨を証する書類 オ4の(5)又は(6)に該当する者が提出する書類  厚生労働大臣の救急救命士国家試験受験資格認定書(以下「認定書」という。)の写し

(2)受験に関する書類の受付期間及び提出先 ア受験に関する書類は、平成31年1月4日(金曜日)から同年1月24日(木曜日)までに、一般財団法人日本救急医療財団へ提出すること。

(3)受験手数料 ア受験手数料は、30,300円

(4)受験票の交付 受験票は、郵送により交付する

6 合格者の発表 平成31年3月29日(金曜日)午後2時


閲覧数:193回0件のコメント
bottom of page