top of page

日本大学文理学部のAO入試解説! エントリーシート受付は7/1から開始!

執筆者の写真: 大学受験のポラリス(志望理由書・小論文等対策)大学受験のポラリス(志望理由書・小論文等対策)

こんにちは!

今回は日大です!文理学部です!


早速ですが、倍率等を見てみましょう!!


体育学科の倍率が高いのが目立ちますね!

しかし、他の学科はそれほど高くなく、合格者数も募集人数よりも多いところがほとんどです。

体育学科は、実習の関係で人数がもともと決められているのか、合計で25人です。

ドイツ文学科は全員合格しているので、ねらい目かもしれませんね!

一般入試だと、5倍とか6倍は当たり前なので、倍率の低さに目を惹かれます!

ただ、文理学部の場合、A方式1期だとほとんどが5倍を超える学部はないので、それほど魅力を感じない人もいるかもしれませんね。

でも、倍率は一般と同じくらいだし、日本大学に入りたいなら、早く入学を決めたほうがいいですよね!

さて、日本大学のAO入試での注意事項としては、

日程が早い!

・・・ので、気付いたら試験が終わっていた、ということもあります。

よおく調べておきましょうね!

特に、日本大学の志望の受験生!

まず、エントリーシートの受付があります。

これは、体育科以外は、7/1-26です。

体育科は1,2期に分かれていて、1期は7/1-7/26で、2期は7/1-8/19です。


エントリーシートは、どんなものかといいますと、名前とか住所とか記入する紙です。

他に、いくつかの質問も入っています。

情報科学科だと、「これまでに情報技術や情報科学について興味を持ったことを書いてください」とか「今後、情報科学を通じでどのように社会に貢献していきたいか書いてください」といった質問が入っています。

また、これも選考材料となるので、よく考えて書いて、しっかりアピールしましょう!



まず、提出物の前に、ほとんどの学科でオープンキャンパスなどで実施されるAO入試説明会に出席することが条件とされています。

また、英文学科、史学科、体育学科などは出願用件が複雑なので、きちんと募集要項を見ておきましょう!

エントリーシートを出して、説明会に出たら、出願です!!

文理学部のどこの学科も8/1から受付開始です。

情報科学科は短いので注意が必要です!

5日間しかありません!

そのときに提出するのが、

出願確認書

出身校調査書等

志望理由書

・・・が基本です。

それにプラスして、各学科で指定されたものがあります。

哲学科等ですと、レポートです。

情報科学科はちょっと変わっていて、「開発したいアプリケーションの概説説明書」です。

それらを提出すると、第一次選考がおこなわれます。

9/3です。

それに合格すると、第二次選考に進みます。

時期は、ほとんどが9月後半です。今年は9/21が多いです。

第二次選考も、各学科でおこなわれます。

例えば、社会福祉学科は、

① レポート

② プレゼンテーション

③ グループ討議

④ 面接

を実施して、総合的に合否を決定します。

しっかりと、志望する学科の試験内容を調べて、対策をしていきましょう!!

そして、合格発表が10/1にあります!結構速いですね!

【日本大学文理学部のAO入試の大雑把な流れ】

エントリーシート出す!

AO入試説明会に参加!

出願する!

第一次前項がある!

合格したら、第二次選考!

合格!

・・・こんな感じです!




閲覧数:258回0件のコメント

最新記事

すべて表示

慶應義塾大学にどうしても入りたいけど、学力が足りない人!あきらめないで!

慶應義塾大学にどうしても入りたいけど、学力が足りない人はどうしたらいいか?! 普通は、あきらめちゃうと思うのですが、諦めるくらいなら、よーく調べてみましょう! 何を? 総合型選抜(AO入試)を! 総合型選抜が合格しやすいってわけではありませんが、一般入試とは入試形式が多少異...

帝京大学 総合型選抜試験 小論文対策 解答例つき(2022)

R4(2022)年度 帝京大学 総合型選抜試験 小論文 今回は、西部警察から始まるお話でした。 テレビ論ですね。 どうだったでしょうか? 文章自体は読みやすかったとは思いますが、作者の意図するところはわかりましたか? 要約...

南山大学の総合型選抜はどうなっているの?

南山大学の総合型選抜はどうなっているのでしょう? 南山大学の主要な入試には以下のようなものがあります! ① 一般入試 ② 全学統一入試 個別学力試験型:3教科の個別学力試験で合否を判定します。 共通テスト併用型:大学入学共通テストと個別学力試験の結果を合わせて合否を判定しま...

bottom of page