top of page
  • 執筆者の写真総合型推薦入試対策 大学受験のポラリス 志望理由書・小論文・面接等

東京都立新宿高校推薦入試の内容 【作文・小論文・面接】

東京都立高校推薦入試の内容 【作文・小論文・面接】












新宿区・新宿高校・50分・小論文


平成31年


問1

食料自給率と供給熱量及びPFC比率(エネルギーの栄養素別摂取構成比)の資料から、問に答え、日本の食生活の変化について述べる。

(200-250字)


問2

数字と記号を組み合わせた資料から、読み方を解き、理由を説明する。

(80-100字)


平成30年


問1

決定方法について、多数決、ボルダルール、コンドルセ・ヤング最尤(ゆう)法の三つの決定方法の説明を提示し、あるクラスの合唱祭自由曲を決めるに当たり、クラスの選曲アンケートの数値結果から、それぞれの選択方法を使った場合、どのような結果になるかを、計算や数字を入れて説明する。

(一つの決定方法につき、2行から4行)


問2

クラスがボルダルールを選んだことを前提として提示し、多数決とコンドルセ・ヤング最尤法の問題点を指摘しながら、なぜボルダルールを選んだと考えられるか論述する。

(220-250字)


平成29年


問1

交通手段と二酸化炭素との関係について例文の空欄三つに適切な数値を入れる問題

(小数第二位を四捨五入した数値を答える。)


問2

鉄道の発達と人口密度の関係についての問題

(160-200字 資料を読んで、具体的な数値を答える。)


問3

オリンピック・パラリンピック開催に伴い、外国人観光客の増加が予想される。交通手段のうち鉄道をどのように改善するのがよいか、自分の考えを書く問題

(240-300字 資料を読んで、具体的な改善策を二つ答える。)


平成28年


問1

論理学に関する文章を正確に読解する。

(記号選択)


問2

読解した文章をもとに、推論として正しくない「形」について、正しくない理由を示しなさい。

(160-200字)


問3

地球温暖化について、その課題が重要視される理由と解決策を文章にまとめなさい。

(240-300字)


平成27年


問1-1

(1)、環境の変化に関するグラフ(図1~図4)を見てフローチャート図を完成させる。

(記号選択)


問1-2

(2)、(1)で選んだ理由を書く。

(10-20字)


問1-3

(3)、グラフ(図1)が増加傾向にあることが分かる理由をフローチャートを手がかりにして説明する。

(240-300字)


問2

「酸性雨」又は「砂漠化」について、例文にならって解決への道筋を紹介する。

(240-300字)




閲覧数:1,152回0件のコメント
bottom of page